ラジ家

ラジコンのことのみを書くブログです

NeXXt 走行

家の前に広い土の公園があります。住宅街ということもあり、かなり賑わっていて、とてもラジコンなんてできる感じではありませんが、公園の一部の小高い丘には誰もいません。坂になっているのと木の根っこが出ているところがあるものの、ラジコンをするには十分な広さです。安全にラジコンができるので気に入ってます。

今日は天気がいいのでNeXXt を走らせてきました。豪快に土煙を上げて走る姿はかっこいいですね。

f:id:Shiny_Seattle:20210222144111j:image

ちなみにこのNeXXt、ダンパーはタミヤのCVAダンパーに変えてあり、タイヤ&ホイールもタミヤのものになっています。NeXXt 純正のタイヤはグリップが良くないので、タイヤを変えてあげるだけでもずいぶん走らせやすくなります。

f:id:Shiny_Seattle:20210222144537j:image

純正のフリクションダンパーもオイルダンパー化できたらしいですが、赤いのが気に入らなくて売ってしまいました。(300円送料込みで売ったので儲けナシでした… 持っておけばよかったと若干後悔しています。)

f:id:Shiny_Seattle:20210222170435j:image

 

ランチア ストラトス

ランチア ストラトス のラジコンがあれば買います。

Lancia Stratos といえばAlitaliaカラーのこれです。


f:id:Shiny_Seattle:20210220233216j:image

 

調べてみたらMartini(マティーニ?マルティーニ?)カラーのランチアはあるんですね。欲しくなってきました。XV-01も面白そうです。


f:id:Shiny_Seattle:20210220233356j:imagef:id:Shiny_Seattle:20210220233408j:image
アリタリアランチア ストラトスが欲しいと思った結果、マルティーニのランチア デルタを買ってしまったら意味不明なので我慢しますが、マルティーニも好きなんですよね。ALPINE A110を塗るときにマルティーニも候補に上がりましたが、絶対に塗り分けができないのでGulf racing にしたという経緯があります。

ここで。いや待てよ?Martini PORSCHE も買ったほうがいいのでは?と思い始めました。この↓ポルシェみたいなラジコンないでしょうか。


f:id:Shiny_Seattle:20210221001651j:image

 

 

 

欲しいもの

TA07 PROが気になっています。2万円ちょっとしますが、TT-02を買ってベアリングやらオプションパーツを買っていたら大して値段変わらないと思うんですよね。

ボディはPORSCHE かAMG GT でJägermeister カラーにすることは決めています。

完成してないラジコンを持っているのに、また次のが欲しくなるのは病気ですね。


f:id:Shiny_Seattle:20210220145829j:image

CPS-1

フタバのCPS-1です。ヘッドライトのオンオフに使ってますが、もっといろいろ使える気がします。でも最近売ってないのはなぜでしょうか?

代わりになるものも売ってなさそうですが、ふとこれ自作できるのでは?と思いはじめたのでちょっと勉強します。自作に成功したら販売しようと思います。
f:id:Shiny_Seattle:20210218221126j:image

フロントガラスを塗るか?問題

実車はフロントガラスに色を付けてはいけません。

でもラジコンだったらフロントガラス部にスモークをかけている人も多いです。ラジコンメーカーのウェブサイトで写真を見てもフロントガラス部に色を塗ってあります。スモークどころか真っ黒に塗りつぶしてあることもあります。

実車っぽさがなくなってしまう気がして、フロントガラス部に色を付けることに非常に抵抗があります。これはラジコン、実車とは違うし法律も関係ない、と心に言い聞かせて色を塗ってしまってもいいのですが、躊躇してしまいます。中身が丸見えになるのでスモークをかけたほうがいいのかも?と思うこともありますが今のところ素通しの透明のままです。
f:id:Shiny_Seattle:20210214002521j:image

1:60 HUMMER 改造

f:id:Shiny_Seattle:20210211125415j:image

もともとはボタン電池×3個仕様ですが、すぐなくなるのでバッテリー化しました。とはいえ、小さな車体に入るバッテリーは限られています。

f:id:Shiny_Seattle:20210211125342j:image
探し回った結果、3.6V 70mAhの充電池を見つけました。ドイツ製です。


f:id:Shiny_Seattle:20210211131749j:image f:id:Shiny_Seattle:20210211131759j:image

バッテリーを収納するスペースを確保するのと、通信を良くするために受信部を屋根上に移設してあります。このラジコン、赤外線通信で、ちょっとでも遮るものがあるとダメなので、受信部(受光部?)は露出していた方が良いです。


f:id:Shiny_Seattle:20210211130638j:image

充電はUSBマイクロBを介してできるようになっています。70mAを1C充電というのが手持ちの充電器で上手くできなくて適当にやっていますが、今のところ特に問題ないようです。

 

 

光ったほうがいい

ヘッドライトが光ったほうがカッコいいと思います。とはいえ、LEDキットのような高級品は買えないので、バラのLEDを使っています。LEDにコードを繋いで受信機の空きチャンネルから電源を取ればハイ完成。
f:id:Shiny_Seattle:20210210053018j:plain

フタバ 3PRKA

タムテックギアのポルシェ934用に買ったものです。プロポを買うのは28年ぶりとかそんな感じで、技術の進歩に衝撃を受けました。

受信機の小ささに驚き、アンプがあたり前になっていることにも驚きました。(実はアンプは薄々気付いてましたが)

まだこれを買う時点では30年前の知識のままだったので、プロポなんて何を買っても同じだろ、と思っていましたが、そのあとにプロポも大幅に進化していることを知ります。調べていくうちに新しいのを使ってみたくなり4PMを買ったので、3PRKAは手放してしまいました。
f:id:Shiny_Seattle:20210210015422j:image

サンワ DASH

このサンワDASHを3台持っていました。バンドは、ブーメランが4、ターボオプティマが5、ランチボックスが6でした。当時は、1台のプロポで3台の車を走らせるなんてできなかったのか、プロポセットで買ったほうが安かったのかよくわかりませんが、1台にひとつずつ持っていました。乾電池を8本用意するって地味に大変だった気がします。

ブーメランとターボオプティマを売ったときにプロポもセットにしたので2台はなくなり、写真に写っている最後の1台も2021年に売却しました。買ってから30年以上たっても問題なく動いて、売れるってすごいなと思いました。


f:id:Shiny_Seattle:20210210013502j:image

 

所有ラジコンの紹介終わり

これで手持ちのラジコンの紹介が終わったので、ここからはラジコンにまつわるいろんな話を書いていきたいと思います。

ほんとはDT-02のくまモンバージョンも持っていますが、まだ組み立てていないので、そのうち紹介します。
f:id:Shiny_Seattle:20210209143527j:image

タミヤ ハイラックス 4WD ハイリフト RN36

憧れのハイラックス・ハイリフトです。

小学生の頃欲しかったけど、38000円も出せずに諦めました。再販されて大人の財力なら38000円ぐらいいけるな、と思いましたが再販は値上がりしてて98000円、、、またしても諦めかけましたが、割引で実売価格は6万円ぐらいになると知り、買ってしまいました。

2020年12月に買って、正月休みに作り始めましたが、作りごたえたっぷりで、まだ完成していません。塗装も大変ですが、それがまたなんとも楽しいところです。

6万円は高いですが、その価値はありますね。写真は念願のハイラックス・ハイリフトを手にして喜んでいるオッサンです。


f:id:Shiny_Seattle:20210209140615j:image

タミヤ MF-01X Alpine A110

2020年、3度目の大学院卒業を記念して買いました。単身赴任で住んでいる会社の寮はものすごい駐車場が広くて、これラジコンし放題じゃん、と思っていたものの、大学院を卒業するまでは我慢していました。

寮の駐車場の舗装は凸凹が多いし、小石もたくさん落ちているので、ラリー系の車がいいかな、でも将来ツーリングカーをやりたいからそれに繋がる車がいいな、ということで調べてMF-01Xにしました。

元はビートルラリーですが、車高はローにしていてアルピーヌのボディーを載せています。Gulf racing カラーにしましたが、水色がちょっと濃かったです。買い直そうかと思いましたが、塗装の大変さを思うとしばらくこのままで行きます。
f:id:Shiny_Seattle:20210208215756j:image

Kyosho Mini-Z バギー Mach-Bullet

2019年、単身赴任することになり、部屋で遊べるMiniz を購入しました。どうしてもボディを変えたくなり、現在はミニ四駆のマッハブレット号になっています。バロンビエント時代もありましたが、写真が残っていません。

Miniz の方がミニ四駆よりホイールベースが長いので、グリルからボディの間に何もないところがあります。ここにエンジンを置くとHot rod っぽくなっていいと思うんですが、今のところ流用できそうな部品が見つかっていません。
f:id:Shiny_Seattle:20210208214127j:image