ラジ家

ラジコンのことのみを書くブログです

TRG FP2 ロングピニオンギア

FP2のピニオンギアは、普通に組むとスパーギアとの掛かりがすごく浅くなります。モーターの軸の長さによるんですけどね。

私の使っているノーマル540モーターだったら、限界まで外側に持ってきてもコレぐらい↓しか掛かりません。

たぶんこれぐらいしか掛かっていないと、偏心してしまうと思うので、ブルブル震えてそのうち脱落してしまいそうです。

 

そこで

①軸が長いモーターに変える

②長いピニオンギアに変える

の2つの方法がありますが、モーターを変えたら高いし、余ってる540モーター再利用企画がダメになってしまうので、ピニオンギアを変えることにしました。

ただし、ロングピニオンギアってなかなか売ってません。モロテックさんにいろんな種類が売ってることがわかりましたが、安いものに対して送料がかかるし、、、と悩んでいました。

で、探し当てたのがコチラ。京商ファントム用のピニオンギアです。おそらくコレが最も入手しやすいロングピニオンギアだと思います。洛西モデルに行ったら普通に売ってました。

 

48ピッチなので、 合うスパーギアも買わないといけませんが、これでどのモーターでも使えるようになります。

 

ワーゲンオフローダー走行 本日2回目

午前中は雨で中断したので、もう一回来ました。フロントのバネをかなり硬くしたところ、いい感じです。

午前中は横転しないように恐る恐るでしたが、今は気持ち良く走れています。それでもたまに横転しますけどね。

ワーゲンオフローダー走行

プライベート広場で走らせてきましたが、途中で大雨になって帰ってきました。パンツまで濡れました‥‥

気を抜くとすぐに横転してしまいます。フロントのバネが柔らかすぎて沈み込んでクルンて感じです。またしてもボディが傷だらけに(悲)

 

ワーゲンオフローダー モーター固定


まずはカッコいいお尻の写真から。

ワーゲンオフローダーはモーターの固定方法が特殊なのでモーター交換がしにくいです。基本的に純正の540SH?だけしか付けられません(モーター側をちょっと加工すればなんとかなりますが)。
結構前からモーターを押さえる透明なカバーが割れていたものの、新しい部品を買うのも勿体ないし、加工も面倒だしということでホットボンドで固めてやり過ごしてましたが、雨でサーキットにも行けずやることがないので、とうとう固定方法を変えることにしました。このカバー、マジで透明である必要がないので、強いものにしてほしいです。そしたらこんな加工しなくていいのに。

元々はアルミのギアケースに出っ張りが2箇所あって、そこにモーターのネジ穴が嵌まるようになっています。赤丸と青丸のところです。

ちょうどモーターのネジ穴のところに出っ張りがあるということは、この出っ張りを切ってその位置に貫通穴を開けてやれば、ネジ穴ピッタリでモーターを固定できるということです。早速穴を開けるとこんな感じです。↓

赤丸のところはいいんですが、青丸のところは、裏側でギアカバーの縁に当たります。考えた挙句、皿穴加工してギアカバーに当たらないようにしました。皿穴が浅すぎるとギアカバーが閉まらなくてギアボックスに砂が入ってしまうし、、、なんて考えながら穴加工をしたら調子に乗って深く掘りすぎて穴が大き目になってしまいました。見なかったことにします。

コレでキチンとカバーもできます。そして、だいたいのモーターが使えるようになりました♪ ドリルかを持ってないと出来ないですが、比較的簡単にできる加工です。モーターを変えたいとか、カバーが割れちゃった、という場合はやってみてください。


ハングオンレーサー 修理

ということで買ってまいりました。
予備にもう一つ買っておこうかと思いましたが、店頭になかったので、とりあえず一つ買ってきました。欲しいのはピニオンギアとスパーギアだけですが、ギア関係一式セットです。金属部品は壊れないので変えなくてもいいのですが、どんどん溜まっていくので、古いものは捨てていこうと思います。もったいないけど。

ハングオンレーサー ギア欠け

最近は調子良かったのですが、クラッシュしてギアをやっちゃいました。

ピニオンが3枚、スパーが3枚欠けてます。予備がないので昼から買いに行ってきます。

グリップの限界よりも先にカウルが地面に擦って転倒に繋がっているので、改善の余地がありそうです🤔

TT-02 メンテナンス

昨日走って汚れたので、TT-02のメンテナンスをしました。久々にデフもバラして、一番汚れるタイヤ付近のベアリングもキレイにしました。
フロントデフはもともとデフガム仕様なのですが、もっと硬くしてやろうと思い、隙間にさらにムチムチに詰め込んでやりました。タイヤを持って手で回してみると、いい感じの重さになったような気がします。何ならもっと重くてもいいかもしれませんが、それには別のものを詰めないと無理そうです。固まらなくて適度に重く、さらに温度の影響を受けにくいなんかいいものないでしょうかね?できれば瞬間的な入力に対しては硬くて、ゆっくりした動きには少し柔らかい動きをするものがいいです。

朝ラジ 高橋サーキット

久々の高橋サーキットです。ここはいつもの藤岡サーキットより狭いので、最高速より立ち上がり重視のTT-02を持ってきました。

ここなら1/12とかMシャーシでもいいかもしれません。高橋サーキット用に買うかな‥‥

ダンパーのメンテ

TA08 のSSBB (Super Short Big Bore) ダンパーですが、漏れていたのでメンテしました。解放ダンパーなのでオイル量には鈍感だし、漏れていると言っても大して減ってなかったですけどね。

今回は漏れ対策として0.2mmのシムを挟んでみました。ブッシュが潰されるので多少は漏れにくくなるはず‥‥ですが、正直よくわかりません。動きが渋くなったりはしてないので、ホントに効果あるのか?と思いますが暫くこれで様子を見てみます。

朝ラジ 藤岡サーキット

6時から7時半まで走ってきました。途中で1人来ましたが、同じぐらいのペースだったので走りやすかったです。

ラジコン界では珍しい?爽やか系の人でした。サーキットの近くの人かな?また会ったらお願いします。

今日はFP2の実質初走行(←前回は雨でちょっとしか走れなかったので)でしたが、コレよく走ってなかなか面白いですね。普通のの540モーターですが十分、というか、速すぎるぐらい速いです。

 

XV-02か

台数は増やしたらダメと言われているので、悩ましいのですが、

MF-01Xのメカ類をTT-02に移植して、
TT-02をラリー仕様に戻して、
TT-02のメカ類はTB Evo.8(新規購入)へ

あるいは

MF-01Xのメカ類をXV-02(新規購入)へ
🤔🤔🤔




ヨコモのサーボ

ビートルラリーのサーボがなんかおかしい、ということで新しいのを買ってきました。ヨコモの速くて安いサーボです。

替えたら快調に動くようになって気持ちが良いです♪

しかし、MF-01Xって世界一サーボの交換が大変なシャーシだと思うんですよね。サーボを替えるためにギアボックス兼モノコック自体まで分解しないといけない車体はなかなか無いと思います。しかも防塵性を上げるために、ギアボックスとか車体の隙間にシリコンを塗ってあるので余計大変です。(←コレをしないと、入ってくるけどなぜか出ていかない砂が車体内に溜まってしまうので)

XV-02に箱替えしようかな‥‥

 

藤岡サーキット(雨)

早起きして走りにきましたが、路面が完全ウェットです。水溜りを避けてちょっと走ってみたものの、ダメですねこれは。

着いた時に誰もいなくてラッキー♪なんて思ってましたが、コレじゃ誰もいるわけないです。こんなことならワーゲンオフローダーでも持ってくればよかった‥‥

ハングオンレーサーとビートルラリー

いつもの広場でハングオンレーサーとビートルラリーで遊んできました。

暑いのは仕方ないとして、

1. ビートルラリーはサーボがおかしい。操作を受け付けない時間が結構あって、操縦困難です。曲がらないからハンドルを切り足したら、その瞬間反応して急ハンドルになって横転とか、曲がらなくて壁まっしぐらとか。メカ類はNeXXtから移植したもので、昔からその傾向はあったものの、酷くなってきました。


2. ハングオンレーサーは左右で切れ角が違うような気がする。


3. ハングオンレーサーとビートルラリーは同時に動いてしまう。同じプロポで切り替えって使ってますが、切り替えても2台とも動いてしまいます。受信器の機種も違うんですけどね。🤔