ラジ家

ラジコンのことのみを書くブログです

1:60 HUMMER 改造

f:id:Shiny_Seattle:20210211125415j:image

もともとはボタン電池×3個仕様ですが、すぐなくなるのでバッテリー化しました。とはいえ、小さな車体に入るバッテリーは限られています。

f:id:Shiny_Seattle:20210211125342j:image
探し回った結果、3.6V 70mAhの充電池を見つけました。ドイツ製です。


f:id:Shiny_Seattle:20210211131749j:image f:id:Shiny_Seattle:20210211131759j:image

バッテリーを収納するスペースを確保するのと、通信を良くするために受信部を屋根上に移設してあります。このラジコン、赤外線通信で、ちょっとでも遮るものがあるとダメなので、受信部(受光部?)は露出していた方が良いです。


f:id:Shiny_Seattle:20210211130638j:image

充電はUSBマイクロBを介してできるようになっています。70mAを1C充電というのが手持ちの充電器で上手くできなくて適当にやっていますが、今のところ特に問題ないようです。

 

 

フタバ 3PRKA

タムテックギアのポルシェ934用に買ったものです。プロポを買うのは28年ぶりとかそんな感じで、技術の進歩に衝撃を受けました。

受信機の小ささに驚き、アンプがあたり前になっていることにも驚きました。(実はアンプは薄々気付いてましたが)

まだこれを買う時点では30年前の知識のままだったので、プロポなんて何を買っても同じだろ、と思っていましたが、そのあとにプロポも大幅に進化していることを知ります。調べていくうちに新しいのを使ってみたくなり4PMを買ったので、3PRKAは手放してしまいました。
f:id:Shiny_Seattle:20210210015422j:image

サンワ DASH

このサンワDASHを3台持っていました。バンドは、ブーメランが4、ターボオプティマが5、ランチボックスが6でした。当時は、1台のプロポで3台の車を走らせるなんてできなかったのか、プロポセットで買ったほうが安かったのかよくわかりませんが、1台にひとつずつ持っていました。乾電池を8本用意するって地味に大変だった気がします。

ブーメランとターボオプティマを売ったときにプロポもセットにしたので2台はなくなり、写真に写っている最後の1台も2021年に売却しました。買ってから30年以上たっても問題なく動いて、売れるってすごいなと思いました。


f:id:Shiny_Seattle:20210210013502j:image

 

所有ラジコンの紹介終わり

これで手持ちのラジコンの紹介が終わったので、ここからはラジコンにまつわるいろんな話を書いていきたいと思います。

ほんとはDT-02のくまモンバージョンも持っていますが、まだ組み立てていないので、そのうち紹介します。
f:id:Shiny_Seattle:20210209143527j:image

タミヤ ハイラックス 4WD ハイリフト RN36

憧れのハイラックス・ハイリフトです。

小学生の頃欲しかったけど、38000円も出せずに諦めました。再販されて大人の財力なら38000円ぐらいいけるな、と思いましたが再販は値上がりしてて98000円、、、またしても諦めかけましたが、割引で実売価格は6万円ぐらいになると知り、買ってしまいました。

2020年12月に買って、正月休みに作り始めましたが、作りごたえたっぷりで、まだ完成していません。塗装も大変ですが、それがまたなんとも楽しいところです。

6万円は高いですが、その価値はありますね。写真は念願のハイラックス・ハイリフトを手にして喜んでいるオッサンです。


f:id:Shiny_Seattle:20210209140615j:image

タミヤ MF-01X Alpine A110

2020年、3度目の大学院卒業を記念して買いました。単身赴任で住んでいる会社の寮はものすごい駐車場が広くて、これラジコンし放題じゃん、と思っていたものの、大学院を卒業するまでは我慢していました。

寮の駐車場の舗装は凸凹が多いし、小石もたくさん落ちているので、ラリー系の車がいいかな、でも将来ツーリングカーをやりたいからそれに繋がる車がいいな、ということで調べてMF-01Xにしました。

元はビートルラリーですが、車高はローにしていてアルピーヌのボディーを載せています。Gulf racing カラーにしましたが、水色がちょっと濃かったです。買い直そうかと思いましたが、塗装の大変さを思うとしばらくこのままで行きます。
f:id:Shiny_Seattle:20210208215756j:image

Kyosho Mini-Z バギー Mach-Bullet

2019年、単身赴任することになり、部屋で遊べるMiniz を購入しました。どうしてもボディを変えたくなり、現在はミニ四駆のマッハブレット号になっています。バロンビエント時代もありましたが、写真が残っていません。

Miniz の方がミニ四駆よりホイールベースが長いので、グリルからボディの間に何もないところがあります。ここにエンジンを置くとHot rod っぽくなっていいと思うんですが、今のところ流用できそうな部品が見つかっていません。
f:id:Shiny_Seattle:20210208214127j:image

FIAT 500X


f:id:Shiny_Seattle:20210207213138j:image
ゲームセンターで取ったFIAT 500Xです。

たこ焼き器の真ん中にピンポン玉を入れたら貰える、のようなゲームで、これは何回かやればイケる!と思ったものの全然うまくいかなくて1500円ぐらい使ったと思います。たこ焼き器の穴が全部埋まってようやく取れました。

走らせてみると、全然小回りが効かなくてダメでした。切れ角アップ改造とフロントにハイグリップタイヤをつけて今ではまともに走るようになりましたが、改造の記録を全く残していないのが残念です。

HUBSAN X4 DESIRE H502E

2018年、小さくて家でも遊べるラジコンが欲しいな、思った私はラジコンヘリに目をつけます。これ難しそう(=面白そう!!!)と思い、息子と一緒に買いに行ったら、絶対カメラ付きドローンの方が良いって!と説得されます。そう?ヘリコプターがよかったんだけど、一緒に遊んでくれるならこれにするか、ということでドローンを購入しました。

 

家で遊んでみたら息子は華麗に離着陸させてました。でも遊んでるうちに暴走して壁に当てたり、ポスター破ったり、となるのは仕方なく、家の中でドローン禁止令が出てしまいました。

なので、家の前の公園で遊びましたが、人がいたら危ないし、、、とか考えて、誰もいない深夜早朝に遊んでました。明日はドローンするから6時起きだよ!とか。

 

息子が公園の木に引っ掛けて、取るのに難儀したのもいい思い出です。
f:id:Shiny_Seattle:20210207205955j:image

 

Kyosho NeXXt

2015年、息子が小学3年生になり、私がブーメランを手にしたのと同じぐらいの年齢になったので、誕生日プレゼントとして買いました。

あくまで息子用ですが、借りて走らせてみると我慢できなくなり勝手に改造してしまいました。私が走らせている時間の方が明らかに長いです。


f:id:Shiny_Seattle:20210205150921j:image

タミヤ タムテックギア PORSCHE TURBO RSR 934

2014年に買ったものです。昔からポルシェが大好きでしたが、実車は買えないのでラジコンにしました。シャーシは買ってすぐ組み立てましたが、塗装は苦手なのでずっと放置していて2020年になってようやく塗装しました。

初めからブラックポルシェにしようと決めて、黒のスプレーだけは買ってあったのですが、なかなか塗る気になりませんでした。2021年2月現在、まだ完成していません。

ちなみにこれは広坂正美さんのお父さんがやってる店から通販で買いました。ちょっと感動しました。


f:id:Shiny_Seattle:20210205150748j:image

1:60 Hummer H2

2013年ごろ、たぶんアメリカにいるときに買ったものだと思います。机の上でもちょっと遊べていいかなと。

結構遊びましたが、ボタン電池を何回も買うのが面倒になり、バッテリー仕様に改造しました。


f:id:Shiny_Seattle:20210205150527j:image

CCP フォード F-150 ラプター

f:id:Shiny_Seattle:20210123211649j:plain

1/16 ラジオコントロールカー G-ドライブJr.です。2010年にお爺ちゃんが孫(=私の息子)のために買ってくれたものです。

防水仕様などなかなか面白かったのですが、全く小回りが利かず、家の中で遊ぶのは無理で、駐車場でも苦労しました。それではということで、切れ角アップの改造をしたら今度はすぐ横転するようになってしまいました。車高を下げたり、バネを柔らかくしたりと工夫しましたが、トイラジコンの限界でした。

タミヤ ワーゲンオフローダー

f:id:Shiny_Seattle:20210123205312j:plain

2010年、昔から好きだったワーゲンオフローダーが再販されたと知り、思わず買ってしまいました。ランチボックスのメカ類が使えるから本体だけ買えばよくて安上がりだねとか、古い車をのんびり走らせるのもいいよね、と考えていましたが、走らせてみるといろいろ不満があり、結局改造してしまいました。

 

ワーゲンオフローダーの中身はコチラ

ワーゲンオフローダーのダンパーはコチラ またはコチラ

ワーゲンオフローダーのモーター固定はコチラ

ワーゲンオフローダーのサーボ固定はコチラ

ワーゲンオフローダーのバッテリー固定はコチラ